【求人を比べる時の参考に】保育士の月給・月収の平均って一体いくら?

待遇改善を訴える現役保育士さんがたくさんいると、ネットでも話題になりましたね。
こどもの命を預かり、健やかな健康の手助けをするという、やりがいだらけのこの仕事。

本当に保育士さんの月給・月収は低いのでしょうか?
働く環境にもよると思いますが、その平均って一体いくらぐらいになるんでしょうか?

今回は、保育士さんの月給・月収の平均っていくらぐらいなのか?詳しくご紹介します。

保育士の給料

ズバリ!保育士さんの平均、月給・月収はこちら!

保育園には、公立保育園と私立保育園の二つがあります。
私立保育園には更に、認可保育園と、認可外保育園がありますよね。

認可外保育園は、国が定める基準(園庭の広さなど)に足りなかった保育園です。
なので、補助金はほとんど受け取っていません。

なので、認可外保育園に就職するとなると、経営方針などによって月給が変わってきます。

その他、公立保育園や認可保育園になると、初任給では16万円となっています。
これは公立と私立に格差はありません。

これから年数を重ねていくと二つの月収には格差が出てくるようになるのです。

全国の保育士さんを見てみると、厚生労働省によると平均月収は216100円となっています。
では、更に詳しく見ていきましょう。

公立保育園の保育士さんの平均月給・月収は?

まず、公立の保育士さんの平均月給は、331601円となっています。
地方公務員という扱いになりますので、月収、手当てについては公務員と同じ扱いになります。

なので、経験年数によって昇給していくんです。
経験を重ねれば重ねるほど、月給が上がって行きますので、やりがいを感じやすいかもしれません。

私立保育園の保育士さんの平均月給、月収は?

一方、私立保育園になると、昇給はほとんどありません。
それどころか、公務員のボーナスが減るからということで、減額される事例もあります。

平均月収は220000円となっているのです。
初任給とあまり変わらないケースが多いんです。

そのため、私立保育園では離職率が高く、平均年齢も若いのかもしれません。

将来どうなる??保育園

これだけ見てみると同じ勤務内容なら公立の保育園に勤めるのがいいと思うかもしれません。

しかし、最近では、公立保育園の平均年齢が上がり、そのため人件費が増え公立保育園が次々と民営化されていく、ということもあります。
公立保育園に就職しようにもできない状況にもなりつつあるんです。

子育て支援が叫ばれていますから、これから先、もしかしたら保育士の月収が上向いてくるかも?しれません。
月給が変わると、それだけ離職率も減るでしょうから、子育て支援の内容も、施設も充実して、社会に還元できる素晴らしいシステムになることでしょう。

一日でも早くそうなるといいです。

 

著者:茨城県在住・40代保育士・女性
【寄稿元/出典:保育士求人の月収条件 – binews http://binews.org 】

 

保育士の仕事を探す

保育士の仕事をさがす

保育Fine!で理想の職場を探す