保育士の転職
転職して良かった!5年ぶりに保育園復帰したシンデレラ保育士
シンデレラNo2.
ねこ助さんからのおたより1
長谷川キッズライフ株式会社の保育施設に入職
みなさん、はじめまして。
シンデレラのおたよりを今回から書かせていただきます ねこ助です。
3ヶ月の間ですが、よろしくお願い致します。
今回は、私の転職の経緯からお話させていただきますね。

残業や持ち帰りが多く、心身ともにクタクタになって退職
私が前の保育園を辞めたのは、とても残業や持ち帰りが多く、心身ともに疲れきってしまったからです。
そこの園では毎月の行事がたくさんあり、私も本気で準備を行っていた為、どうしても時間が取られてしまうようになりました。
自分の時間がまったく取れず、だんだん心が疲弊して、追いつかなくなっていってしまいました。
結局、その保育園を5年前に辞め、その後の託児所に4年間勤めました。
そこでは少し業務が減って、私の心も落ち着きを取り戻していきました。
そして、子ども達と触れ合い、成長を間近で感じるうちに、「やっぱり子どもに関わって生きてゆきたい」と思うようになり、保育園に復帰することを決めました。
前の経験を踏まえて、「できれば次は小規模保育園で、子ども達一人一人とじっくりと関わっていける、残業が少ないところがいいな」と考えていました。
今の職場に就職を決めたのは、その希望に合っていたのと、面接や見学の時に説明が分かりやすく、福利厚生もしっかりとしていたので、誠実な印象を受け、「ここなら安定して保育士の仕事に専念できそう」と感じたからです。
説明会の時に「隠し事はしないので何でも聴いてください。極秘要項以外ならお答えできます。」と面接官の方に言われて、緊張がほどけたのを覚えています。
毎日が笑いで満たされて充実の毎日!
実際に残業はほとんどなく、シフトの終わり時間になると園長やスタッフさんから「あがってねー」と声を掛けてもらえます。
たまに会議や子どものお迎えが遅い時があり、残ることもありますが、それ以外は基本的に園長に事前に相談し、承諾を貰った場合のみ残業出来る仕組みです。
久しぶりの出勤で、最初は緊張の連続でしたが、スタッフさんからも子ども達からも優しく迎えて頂き、安心しました。
まだまだ、仕事を覚えなからで、他のスタッフさんに助言を頂きながらなのでスムーズに動けない事の方が多いですが、みなさん丁寧に教えて下さるのでとてもありがたいです。
少しずつですが任せて貰える事が増えて、仕事へのやる気が上がってきています。
全体の風通しが良く、分からないことはしっかりと教えて下さいます。親しみやすく話しやすい空気なのです。
お休みもしっかりもらえて、十分に体を休めています。おかげで気分の切り替えもできて、毎日仕事に集中できています。
昨日出来なかったことが、今日出来て笑顔で子どもとハイタッチしたり、子ども達一人一人の個性が豊かで、毎日が笑いで満たされていたりと充実しています。
子ども達が相手に気持ちを伝えられずにいる時に、子ども同士の気持ちを伝えるのは少し大変なのですが(笑)、それを一緒に乗り越えるのも、やりがいにつながっています。
転職はすごく勇気の要ることでしたが、転職して自分では良かったな!と思っています。
これからも子どもたち一人一人を見つめ、子ども達の興味をひとつひとつ大切に向き合っていける保育士になりたいと思っています。
子ども達から「先生大好き!」と言ってもらえるととても幸せな気持ちになれるので、その気持ちを何倍にもして子ども達に伝えられるようにがんばります^^
※写真はイメージです。
保育の仕事の人気ランキング
おすすめ記事
人気ランキング
人気記事ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
公認ブロガー寄稿
-
保育士を辞めた人が遭遇する厳しい現実と対策
2017.01.05
特集
-
「これだけかよ…」 私が保育士辞めたい理由
2016.09.18
特集