保育士復帰は不安がいっぱい!でも今は幸せを実感するシンデレラ保育士

FINE!と企業が組んで、がんばる保育士さんを支援する「シンデレラ保育士求人制度」(※条件を満たせば一定期間サポート金がもらえる!詳細はコチラ)。そこでめでたくシンデレラ採用された保育士さんから、おたよりが届きました★
保育の現場からの生の声をお届けします♪

シンデレラNo2.
ねこ助さんからのおたより3
長谷川キッズライフ株式会社の保育施設に入職

こんにちは、ねこ助です。
今回で3回目の最後のとなります。
最後までお付き合いお願いします。

保育士復帰に悩んだ日々・・・

いよいよ梅雨入りで紫陽花の咲く季節がやって来ますね。雨が沢山降っているので、カタツムリやカエルなど見つけられる回数が増えてくる頃ですね。

転職をして3ヶ月経ちました。
最初の頃は右も左もわからない状態で、本当に自分がまた保育士に復帰していいのか悩んでいました。
すべての事を改めて確認しないと不安で仕方ない日々でした。

毎日の流れを自分の知識として吸収しないといけない。なおかつ、それを実践する力があるかどうかも自信がありませんでした。
それでも子ども達に関われて、そばで成長を感じられてとても嬉しい気持ちになるのがこんなに幸せなんだなぁと毎日思っています。

今年度の私はクラス担任ではなくフリーとして子ども達に関わる事ができて、毎日色々なクラスに行けるので、年齢による違いをしっかり見ることができています。
保育の幅や遊びの引き出しを増やして行こうと、先輩方の工夫等々を吸収する日々です。

これからどんどん行事も増えて行くので、自分ができる精一杯の事を毎日頑張っていきたいと思っています。

今の園で良かったこと

3ヶ月経ってますますわかった前の会社と違いでありがたいところは、やっぱり休みがきちんともらえるところです。
例えば土曜日1日出たら平日の振替休日が1日必ずもらえますし、半日だけのシフトでも平日の半日休日としてしっかりもらえます。
お休みをしっかりいただけることが、やはり自分の体や気持ちを整え、健全にお仕事をしていける基本になるのだなと日々実感しています。

また、研修をしっかりとしくれて、必ずレポートを書くので、みんなで研修の内容を把握することもできるのもありがたいです。
最近やった研修は、絵本の研修です。
この研修は絵本検定という社内独自の検定を受けるための研修で、本社で大体40名弱が集まって行いました。
2時間の講習で、講師の先生に教えていただきます。
絵本の持つ力や、その絵本の世界を保育に生かした事例などを教えていただきました。
海外と日本の絵本を読むことで、育みたい事の根本的な違いなども教わります。
皆真剣に絵本を読んで、何歳児のクラスで読めるか、どんな事を伝えたいかなど話し合う場面もありました。
第一回目なのでまだまだ教わることは沢山残っているので、今度の研修が楽しみです。

ブランクからの復帰もどうにかなる!

さて、今回は私の3ヶ月経った気持ちを書いてみました。

職場によって雰囲気も保育のあり方も全然違います。
転職しても、久しぶりの保育でも、自分の気持ちや努力次第でどうにかなります。
分からないことは分からないと、肩肘張らずに先輩方の胸を借りても良いと思います。

転職を考えるみなさんにステキな未来が待っていることをお祈りします。
私も、これからも子ども達のために頑張って行きたいと思っています!!

今回でねこ助さんのおたよりは終了です。ご愛読ありがとうございました。

保育士の仕事を探す

保育士の仕事をさがす

保育Fine!で理想の職場を探す