予想以上にパワフルな1歳児さんに奮闘中☆シンデレラ保育士

FINE!保育士と企業が組んで、がんばる保育士さんを支援する「シンデレラ保育士求人制度」(※条件を満たせば一定期間サポート金がもらえる!詳細はコチラ)。そこでめでたくシンデレラ採用された保育士さんから、おたよりが届きました★
保育の現場からの生の声をお届けします♪

シンデレラNo4.
こやみやさんからのおたより4
株式会社ポピンズの保育施設に入職

1歳児さんはよく動く!全力で保育!

みなさん、こんにちは。
暑い日が続きますが、お元気ですか?
春に新卒でポピンズに入り、4カ月経ったこやみやです。
先月までは、たった1人の2歳児さんの担当だったのですが、その子が先月転園してしまったので、最近は1歳児さんのサポートをしています。
1歳児さんの担任の先生はベテランの先生で、的確な指示出しをしてくれるので助かるのですが、1歳児さんは月齢が高いと私が「1歳児」としてイメージするよりもかなり動けるようになっていて、大変な毎日です。
お子さまは9人いるのですが、男の子も女の子もよく動いて・・・言葉もまだ十分に伝わらない時期なので、コミュニケーションが難しく、私は全身で向き合っています。
(だから、1日働いて家に帰るとクタクタで、そのまま倒れこみます・・・笑)
でも、お子さまはこちらの顔色見ながら走りまわっているので、少しは言うことを分かっているみたいなんですよね。
その証拠に、本当にこちらが叱ると急に甘えてくるんです(笑)。
手を伸ばして、抱っこを要求してきたりして・・・その姿がまたかわいいんです^^
大変なんですけど、毎日本当に楽しいですよ♪

いろいろな事がある毎日・・・子どもと一緒に成長中!!

こやみやは相変わらず書類仕事が苦手なのですが、少しは早くまとまるようになったかもしれません。とはいえ、まだまだ指導を受ける毎日。
今日も0歳児の日誌を書いていたのですが、チーフから「感想文になっている」と指摘を受けました。「楽しそうに遊んでいた」ではなくて、具体的に成長の段階がわかるように書く・・・というアドバイスに、なるほどと納得するのですが、それをどう書いていいのかに悩み、苦労しました^^;
ただ文字を書くだけではなく、相手に伝わるような書き方、今後に発展する・活かせるような分析を加えることが大事ということです。これは、保育士以外の仕事でも重要ですし、これができるようなった先にもっと成長した自分がいると思うと頑張れます。日々、勉強ですね!!

行事はひと区切りしていて、次は9月にスポーツフェスティバルがあるので、何をやるかみんなで案を出しあっている最中です。

そして、実は明日、新しい2歳児さんが1人入ってきます!!
私が担当するので、今からワクワクです。
準備のためにこれから勉強しますので、今回は短めで失礼しますね☆

おたよりの1回目や2回目の頃は、「この先、大丈夫かな?続けられるかな?」と思っていましたが、ホントに最近はとっても楽しいです!
お子様もなついて来てくれて、ますます頑張っていこうと思います。
新米保育士のこやみやでした♪

★株式会社ポピンズでのお仕事が気になる方★求人はこちら♪ >

保育士の仕事を探す

保育士の仕事をさがす

保育Fine!で理想の職場を探す